プログラムガイド タイトル画像

アカデミックプログラム

幼年期だからこそ可能な“楽しく学ぶ”が提供できるオリジナルのアカデミックプログラムを導入することで、
時代の移り変わりに応じて柔軟に対応できる滋味深い人間力を育んでいます。

たとえば、これからの時代に必要となる分野を重視した米国提唱の教育プログラムSTEAM教育(「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」のいち早い採用。
最新の教育理論に基づいて開発したオリジナル教材を駆使して、
ネイティブやバイリンガルのスタッフ陣とともに子ども達の“なぜ・どうして・わかった”といった知的興味心や成功体験をフルサポート。
創造力・表現力・論理的思考力に満ちあふれた、充実の幼少期づくりに役立てています。
  • Programming

    Programming
    プログラミング

    迷路やパズルを通じて、動作を言語に変換する訓練を行います。コーディングの基礎を肌身で知ることで、論理的思考力を身につけます。
  • Cooking

    Cooking
    料理

    多彩な料理にふれることで食文化に対する知識を深め、食材を調理する作業工程を楽しみつつ、成功・失敗体験を繰り返し学みます。
  • Art

    Art
    絵画・クラフト

    さまざまな素材や技法を用いることで、表現する楽しみや喜びを実体験。幼年期だからこそ培える、豊かな感受性を磨きます。
  • Science

    Science
    科学実験

    わくわくする実験を通じて物質の変化や状態を知ることで、科学の不思議について学び、みずから発見し考えて解決していく能力を鍛えます。
  • Math

    Math
    算数

    暮らしのなかにある数や図形、道具を使って、問題を解決する力を養うとともに論理的に物事を考える習慣を身につけます。
  • Rhythmic

    Rhythmic
    リトミック

    表現力と創造力をつかさどる右脳、思考や判断/分析を行う左脳、その両方を用いる全感覚的な音楽教育方法のひとつ。リズム感と集中力、判断力を育てます。
  • Presentation

    Presentation
    Speech

    英語で自分の意見を表現する方法を学びます。発表を通じて自発的に英語を使って発信できるようになることを目指します英語で自分の意見を表現する方法を学びます。発表を通じて自発的に英語を使って発信できるようになることを目指します
  • Writing<br>Reading

    Writing
    Reading

    ESL(English as a Second Language) 用途に応じて言葉や文体、トーン、スタイルの書き分けを意識し、文章の構成やアイディアの提示のしかたを学びます
  • Social Study

    Social Study

    科学的な社会認識を形成し、それを通して生活するための資質を育てることを目的としています。幅広い社会諸科学を手段として、人間社会の在り様を理解します。
  • Geography

    Geography

    地図や地形を通して、その土地や国の文化/背景を知ることで、新たな発見を楽しみ知識を増やします。

習い事プログラム

  • 幼児教室・学習塾
    (緑風塾 六甲校)

    幼児教室・学習塾<br>(緑風塾 六甲校)
    • 5科目
    • 受験対策
    • 漢検対策
    • 数検対策
    • 英会話対策
    ひとりひとりの学力や進路に見合ったプログラムをご提案。学習習慣が身につくようお子様を導きます。
  • 無人航空機ドローン(JSドローン教室)

    無人航空機ドローン(JSドローン教室)
     特設コースで小型ドローンを飛ばそう!
    「ドローン」ってなに?何に使えるの?と思っている方!実物のドローンを見て自分の手で飛ばしてください!!そして、ドローンのレース大会に出場しましょう。上級者になると自分でプログラミングしてドローンを操縦することが出来ます。
  • パズル トレーニング×ロボット×プログラミング(アーテック 六甲校)

    パズル トレーニング×ロボット×プログラミング(アーテック 六甲校)
    学校教育メーカーとして分厚い実績をもつ株式会社アーテックの教育玩具を用いつつ、頭の柔らかな子ども達の記憶力×創意力×思考力を育むことで、次代を担う未来人の基礎づくりを徹底サポートします。
  • そろばん(アンそろばんクラブ 六甲校)

    そろばん(アンそろばんクラブ 六甲校)
    指先トレーニングが脳の活性化をうながす、そろばん。珠をはじくリズミカルな音は、左右両側の脳を刺激することができ、観察力や想像力、記憶力、集中力、情報処理能力、優れたひらめきなどが育つといわれています。
  • 書道(毛筆・硬筆・かきかた/JS書道教室)

    書道(毛筆・硬筆・かきかた/JS書道教室)
    手書きする機会はまだまだ多く、その文化・習慣は色濃く根付いています。美しい字、美しい姿勢、美しい心を育む絶好の習い事といえる書道。集中力と芸術性が養える毛筆、文字の骨格と奥深さを知ることで一生の財産となる硬筆ともども、初めてのお稽古ごとにぴったり。
  • ピアノ(JSピアノ教室)

    ピアノ(JSピアノ教室)
    楽譜を見ながら(目)手を動かし(指)、音を確認する(耳)ことで脳機能をまんべんなく鍛え、学力はもちろん運動能力にまで好影響を与えてくれるピアノ。心を豊かにする情操教育としてすこぶる有効な習い事のひとつです。
  • ヴァイオリン(JSヴァイオリン教室)

    ヴァイオリン(JSヴァイオリン教室)
    楽譜を認識しつつ脳が体の部位に指令をくだして指を動かすという一連の動作が、作業記憶(ワーキングメモリ)能力を発達させると指摘されているヴァイオリン。脳の活性化はもちろん、忍耐力・集中力・感性が育てられる人気のお稽古ごとです。
  • 武道(日本空手道糸東流五誓会 六甲校)

    武道(日本空手道糸東流五誓会 六甲校)
    五輪競技にも選ばれるほど人気の高い空手は、日本空手道糸東流五誓会に所属する村田 勲先生にご指導いただいております。あいさつを含めた礼儀作法を学び身につくだけでなく、成長期だからこそ不可欠な身体・精神面の鍛錬にも効果を発揮します。

長期休暇を利用したプログラム

  • SPRING SCHOOL

  • SUMMER SCHOOL

  • WINTER SCHOOL

  • 海外留学プログラム